製品案内
Products
<殺菌、増酸素、消臭>バブリーンBL-30(オゾン30mg/h)
低濃度オゾンで安全に殺菌!
88,000円(税別)
96,800 円(税込)
<仕様>
電源:AC100V(アダープによりDC12V変換) 流量:5L/min 水圧:0.8Mpa オゾナイザー:オゾン発生量30mg/h
同梱備品:Φ7ホース、オゾン調整コック、除湿シート
(本器はプロ向けの商品です。)
<使用方法>
用途 : 陸上設置のかけ流し養殖水槽、保管水槽等の殺菌。殺菌海水の生成。
効果 : 殺菌効果、増酸素効果、消臭効果。
特徴 : 直接、ファインバブル化した低濃度オゾンを水槽に投入し、隅々に長い時間オゾンを漂わせて魚、貝等に悪影響する菌を不活性化させる。また、不活化した
オゾンは酸素に変化し溶存酸素を高める。オゾンの消臭機能により嫌臭の拡散も防ぐ。
注意 : ・水槽の大きさ、水質等によりオゾン効果は異なります。
・オゾンが魚、貝等への影響がゼロとは言えません。万が一魚への影響があるようであればファインバブル調整コックの再調整してオゾン量をコントロール
してください。また、間欠運転を取り入れてください。もしくは本機械を速やかに停止させて下さい。
(被害等が発生しても当社は一切の責任を負いかねます。)
・殺菌海水を生成する場合は、生成後に水質規格に合わせた検査(大腸菌等)を行なって頂き自らの責任で管理してください。
(被害等が発生しても当社は一切の責任を負いかねます。)
*仕様について機器の性能を向上させるために予告なく変更することがあります。
<開発の経緯>
陸上での養殖において殺菌力の高いオゾンは有望視されていた。しかし、効果が大きい水槽内へのオゾンの直接投入は強い殺菌力で魚に悪影響を及ぼすため
避けられていました。
当社は薬剤の使用ができなくなっている養殖現場から直接投入殺菌の必要性を強く感じ、濃度の低いオゾンを細かい泡であるファインバブル化して魚の近くで
長時間、水槽の隅等で浮遊・拡散することで魚に影響が少なく殺菌できる方法を考案し2011年11月に特許出願しました。
しかし、試算すると数百万円の設備になってしまい収益が低い漁業者にとって購入できるものではないと判断し、試行錯誤日々。歳月が経つことで、3DCAD
によるコンパクト設計、3Dプリンターによるオールインワン構造、低コストの部材調達、等が実現でき、その結果、漁業者関係の方々に行き渡りやすい安価な商品
を完成できました。
ご苦労されている現場漁業者の方の声で「あの殺菌装置必要だから購入してくれ!」と言い出しやすい機器を完成出来たと自負しております。
さらに踏み込み、完全密閉型陸上養殖を含めた、様々な養殖方法、水槽の大きさ、等々に合わせてバブリーンの利用方法をお伝えする必要性も感じますが、先ず世に
バブリーンを出すことを優先させて頂き、ご利用されるプロの皆様にゆだね形でご容赦ください。当社でも今後進めてまいります。
バブリーン
バブリーン

ロゴ
泡(Bubble)と清潔(Clean)を組み合わせた文字を商品名の「バブリーン」とロゴにしました。

バブリーン全体像
・ボデー外寸:193×290×95mm(ポンプヘッド部含まず)
・給水側ホース:600mm
・放出側ホース:600mm
・電源:100v
・電源スイッチ(ON赤点灯)
・オゾンスイッチ(ON緑点灯)
・付属消耗品:Φ7ホース、オゾン調整コック、除湿シート
(防水ではありませんので水没を避けてください。)
バブリーンの効果

殺菌力
採取した海水で柴田科学㈱一般細菌試験紙を用いてテストしました。細菌のコロニー(両面)が赤くなり、その数の増減で判断します。結果、バブリーンで処理した後は、約1/100にまで減少し殺菌効果を確認。

溶存酸素率の向上
120L水槽でバブリーンを稼働させ㈱堀場製作所の溶存酸素メータOM-51にて計測。溶存酸素飽和度37.5%アップ。
各部機能

給水口
細かいステンレス網目フィルターでごみの吸引を防ぎます。

オゾン入りファインバブル噴出口
ここからオゾン入りファインバブルを噴出します。

夜間運転時の運転表示
夜間でも点灯し運転がはっきりわかります。赤点灯電源ON、緑点灯オゾンON。
各部機能

ポンプの流量を5段階で調整できます。

オゾン入りファインバブル調整コック
オゾンの流出量を調整してバブルの細かさを設定します。

設置する水槽のヘリ等に固定させるために55㎜開口できる構造になっています。
各部機能等

除湿フィルター
オゾナイザーへのエアー供給口で除湿するフィルターです。再生サインがブルーからピンクに変わったら天日干ししてから利用ください。予備としてもう1枚添えています。

国内生産
樹脂のボディは自社設備の3Dプリンターで加工しています。https://youtu.be/K_8roLsPwGo
組立、検査は国内(東大阪市)で行っています。

消耗品の全てに対応します。
バブリーン専用部品~市販品改良品まで様々な部品を使用しています。交換の必要性がありましたらご連絡ください。
殺菌海水の生成方法

先ず容器内をバブリング。
先ず容器内(この場合は20リットル)の海水をバブリーンで循環殺菌する。

2つのフィルターを通す完成。
つなぎ口を外しタンク側ホースをつなぎ変える。電源を入れ(オゾンスイッチはOFF)タンク側からフィルターを通す流れを作り2つのフィルターを海水を通す。

水質検査結果OK。
水質検査の結果、大腸菌不検出、一般細菌ゼロ、で飲料水としても合格。(塩分以外)
*殺菌海水を生成する場合は、生成後に水質規格に合わせた検査(大腸菌等)を行なって頂き自らの責任で管理してください。
(被害等が発生しても当社は一切の責任を負いかねます。)